Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/web17/9/0/0257909/www.materials-life.org/wp_site/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210
 マテリアルライフ学会 » 【過去の行事】
サイトをリニューアルいたしました。下記よりご覧ください。
http://materials-life.org/wordpress/

2015/12/18 マテリアルライフ学会第6回耐久性セミナー(開催しました)

2015/12/18 マテリアルライフ学会第6回耐久性セミナー

第6回 耐久性セミナー「炭素繊維複合材料の耐久性」

炭素繊維複合材料は,高強度の炭素繊維を樹脂などの母材と複合化させることにより,軽量高強度,耐熱性,化学的安定性などの特性に優れた高機能材料として,航空・宇宙,自動車,建築・土木・インフラ分野,スポーツ用品など種々の分野に利用されてきています.高い信頼性が要求される航空機の分野では,1次構造材を含めて全重量の約12% に採用が進んでおり,自動車分野においても,製造コストの削減努力により量産車への採用拡大が期待されています.また,炭素繊維複合材料の利用が拡大するにつれて,炭素繊維複合材料の耐久性や評価技術も重要になってきています.本セミナーでは,炭素繊維複合材料について,材料の特徴や製造方法などの基礎を解説いただいたのち,材料の劣化事例,劣化挙動と劣化メカニズム,および劣化評価方法などについて,専門の講師をお招きして解説いただきます.炭素繊維複合材料を扱う技術者の皆様のご参加をお待ちしています.


【主催】 マテリアルライフ学会

【日時】 2015 年12 月18 日(金) 13 : 30~16 : 40

【会場】 東京都中小企業振興会館(東京・銀座)

東京都中央区銀座2-10-18 (TEL.03-3542-0121)

http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/chusho.html

 【参加費】 会員 8,000 円,シニア会員 5,000 円,

非会員 10,000 円,学生 3,000 円

※ 金額は、消費税を加算した料金です。

※ 参加費は、事前にお振込み下さい。

【定員】 30 名(事前申込、定員になり次第締切)

13 : 30~14 : 1014 : 15~14 : 55  炭素繊維複合材料の基礎知識 ─CF(炭素繊維),樹脂,複合化─

炭素繊維複合材料の劣化挙動,メカニズムとその評価方法

東京理科大学基礎工学部 材料工学科 講師 小柳 潤 氏

15 : 10~15 : 5015 : 55~16 : 35 

炭素繊維複合材料の成型技術と加工技術

航空機分野における炭素繊維の信頼性について

神奈川工科大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 教授 永尾 陽典 氏

 

【問合せ・申込先】 マテリアルライフ学会 事務局

〒103-0025東京都中央区日本橋茅場町2-6-8

 TEL.03-5695-6544  FAX.03-5695-1939 E-mail:mls@kt.rim.or.jp

 【申込方法】 申込用紙に必要事項を明記の上、郵送、FAXまたはE-mailでお申込み下さい。

 <申 込 書>                  年     月     日

行事名

マテリアルライフ学会 第6回耐久性セミナー「炭素繊維複合材料の耐久性」

参加者名
勤務先
連絡先 住所
TEL FAX
E-mail
参加費

会員8,000 円,シニア会員5,000 円,非会員10,000 円,学生3,000 円  ※いずれかを選んでください。

振込先 みずほ銀行  兜町(かぶとちょう)支店  普通口座1505652  口座名:マテリアルライフ学会
振込予定        年    月    日
請求書        要      不要                           ※いずれかを選んでください。


MLS第6回耐久性セミナー案内&申込書(PDF)


2015/11/18 マテリアルライフ学会見学会(開催しました)

PET ボトルの日本での使用は,1977 年に,醤油用としてはじまり,その後,1982 年の「食品衛生法」の改正により清涼飲料への使用が認められ,需要量は一挙に拡大しました.更に,1996 年に清涼飲料の小型容器が商品化されたこともあって,その需要量は飛躍的に増加しました.PET ボトル用樹脂の需要は,1997 年の25.2 万トンから2014年の60.2 万トンへと大きな伸びを示しています.一方,こうしたPET ボトルの需要増にともなう環境リスクに対処するために,容器包装リサイクル法が制定されました.その施行に伴いその回収量は年々増加していますが,これまで回収されたPET ボトルから生まれるものは繊維製品やシート等PET ボトル以外のものに限られ,真の循環型リサイクルとは言い難いものでした.今回見学させていただくペットリファインテクノロジー株式会社様は,容器のトップメーカーである東洋製罐グループのペットボトル用樹脂のリサイクルメーカーであり,「PRT 方式(アイエス法)」というペットボトル樹脂のケミカルリサイクル技術により,様々なポリエステル製品を,繰り返し,半永久的に再生することを可能にした先端企業です.当学会でも,材料寿命研究の重要分野としてエコ材料,リサイクル技術を対象としており,会員の皆様にとって有意義な見学会になると思っております.多数のご参加をお待ちしております.

1. 主催 : マテリアルライフ学会

2. 協賛 : 高分子学会,プラスチック成形加工学会

3. 日時 : 2015 年11 月18 日(水)13 : 00~

4. 会場 : ペットリファインテクノロジー株式会社

神奈川県川崎市川崎区扇町12 番2 号

TEL:044-355-9322(代)

(1)集合時間12 : 30

(2)集合場所 JR 川崎駅東口8 番バス乗り場

(12 : 36 発のバスに乗車,所要時間約20 分)

(3) 解散 : 現地解散(往路同様バスで川崎駅へ戻ることを

お勧めいたします)

5. 参加費 : 会員3,000 円,学生会員1,000 円

6. 定員 : 20 名(事前申込,定員になり次第締切)

7. 申込締切 : 2015 年11 月13 日(金)

8. 内容

(1) ペットリファインテクノロジー株式会社 会社概要

のご説明

(2)ペットボトルの基礎知識(材料,製造方法,品質など)

(3)ペットボトルのリサイクル技術(PRT 方式)

(4)工程見学,質疑応答

――――――――――――――――――――――――――

【問合せ先】マテリアルライフ学会 事務局

103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-6-8

TEL. 03-5695-6544 FAX. 03-5695-1939

E-mail : mls@kt.rim.or.jp

――――――――――――――――――――――――――

【申込方法】申込用紙に必要事項を明記の上,郵送,FAX

またはE-mail で申し込み下さい.

(参加費は事前にお支払いください.)

マテリアルライフ学会見学会案内&申込み用紙

2015/9/2マテリアルライフ学会 表面-界面物性研究会 秋期講演会

マテリアルライフ学会 表面-界面物性研究会 2015年秋期講演会

ご案内

1.開催日時:平成27年902日(火) 13001900(交流会込みの時間)

2.場  所:東京都立産業技術研究センター 本部 イベント会場(イノハブ)

        東京都江東区青海2-4-10{ゆりかもめ (テレコムセンター駅前)}

3.定  員:50名  

4.参 費:マテリアルライフ学会会員・非会員ともに1,500円

5.交 会:(希望者のみ)会費2,500円 

6.申し込み:表面界面物性研究会事務局(㈱理工出版社内)info@rrikou.co.jp  

  ※申し込み・問い合わせとも上記にメールをお送りください。

  参加費、会費は当日お支払い願います。

7.申し込み締め切り:8月20日(金) 

 ※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。

8.講演内容: 

1)13:0013:10

 ご挨拶 表面界面物性研究会委員長   栗山  卓氏

   (地独)東京都立産業技術研究センター 木下 稔夫氏

2)1310~1350 

 「反応型紫外線吸収剤の特徴とその特徴を利用した幾つかの用途について

 大和化成㈱ 海外営業部 プロジェクト統括 松本 理男氏

3)13:50~14:30 

 「ギラツキ評価装置の紹介」

 安田産業㈱ 産業資材部 CS課  山崎哲也氏  坂田博芳氏  

休憩 10分

4)1:50~1530 

 「イオン注入による表面改質-生体セラミックへのイオン注入効果-」

 (地独)東京都立産業技術研究センター 表面技術グループ 寺西 義一氏  

5)15:3016:10 

 「路面標示塗料について」

 アトミクス株式会社 技術本部  小川 博巳氏 

休憩 10分

6)16201700 

 「サイカスによる高分子材料表面近傍劣化解析について」 

 山形大学大学院理工学研究科 栗山 卓氏

7)17:10~19:00 交流会(参加希望者のみ)

2015-9月開催 表面界面物性研究会 プログラム(WORD)

2015-9月開催 表面界面物性研究会 プログラム(PDF)

2015/7/2-3 第10 回 国際ウェザラビリティシンポジウム

第10 回 国際ウェザラビリティシンポジウム 10th International Symposium on Weatherability( 10th ISW)

マテリアルライフ学会では,来る2015 年7 月2 日 (木),3 日 (金)に海外からゲストを迎え,群馬大学太田キャ ンパスにて,「第10 回国際ウェザラビリティシンポジウム(10th ISW)」を開催いたします.我が国の耐候性技術の 発信,世界の耐候性試験の状況など,他では得られない最新の情報を得るよい機会です.つきましては,下記要領に て発表者と参加者を募集いたしますので,ご参加をお願い申し上げます.

発表プログラム(6/4UP):MLS_10thISW

【お詫びと訂正】━━━━━━━━━━━━━━━━━

諸般の事情により「第10回国際ウエザラビリティシンポジウム(10th ISW)」

初日(7月2日)のプログラムがOpeningより30分繰り下げとなりました。

ここに、お詫び申し上げますと共に、以下の通り訂正をお願いいたします。

添付ファイル2頁目:Program of 10th International Symposium on WeatherabilityOpening:10:00~10:10 → 10:30~10:40

      ↓

(以降、7月2日の全日程で30分繰り下げ)

      ↓

Party:18:00~  →  18:30~

1. 主催:マテリアルライフ学会

2. 協賛:高分子学会,繊維学会,日本ゴム協会,プラス チック成形加工学会,日本分析化学会,文化財保 存修復学会,色材協会,日本建築学会,日本化学 会,日本信頼性学会

3. 日時:2015年 7月 2日( 木)~3日( 金)

4. 会場:群馬大学 太田キャンパス“テクノプラザおおた” (群馬県太田市本町29‒1 TEL. 0276‒50‒2100) 東武鉄道「太田駅」北口 徒歩10 分

5. 研究発表申込& 予稿原稿執筆要領

(1)研究発表申込締切:2015 年4 月11 日(土)

(2)原稿締切:2015 年5 月11 日(月) 詳細はホームページの「10th International Symposium on Weatherability ISW」をご参照下さい.

6. 参加登録料: 会員および非会員発表者:30,000 円 聴講のみの日本人非会員:40,000 円 シニア・学生会員:5,000 円 ※予稿集代含む

※懇親会費は別途5,000 円 ※参加費は6 月20 日までにお振り込み下さい.

7. 参加申込方法:下記の申込用紙に必要事項を明記の上, 郵送,FAX またはE-mail でお申込みください. (ホームページからもお申込みいただけます.) 参加申込締切は 6月 20 日( 水)です.

参加申し込みフォーム:https://supportoffice.jp/www/mls/weatherability10/

8. 申込先:マテリアルライフ学会 10th ISW 係 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-6-8

TEL. 03-5695-6544  FAX. 03-5695-1939 E-mail : mls@kt.rim.or.jp URL : http://materials-life.org/

ISW案内&申込み用紙10thISW日本語

参加申し込みフォーム:https://supportoffice.jp/www/mls/weatherability10/

◆2015/7/3-4 マテリアルライフ学会 第27 回通常総会/第26 回研究発表会,特別講演会

2015/7/3-4 平成27 年度 年次大会: 第27 回通常総会/第26 回研究発表会,特別講演会

平成27年度 年次大会案内:MLS_27年次案内_0610

発表プログラム(6/10UP):MLS_27年次プログラム_0610修正版

参加申込  https://supportoffice.jp/www/mls/presentation26/

発表申込 https://supportoffice.jp/www/mls/presentation-publish26/

【会期】2015年7月3日(金)・4日(土)

【会場】群馬大学 太田キャンパス テクノプラザおおた

マテリアルライフ学会「第26回研究発表会」を,群馬大学太田キャンパス“テクノプラザおおた”で開催いたします.本施設は,地域産官学連携ものづくり研究機構が,地域の産業に直結した共同研究開発や人材育成を推進することを目的として設置し,その中核として群馬大学大学院理工学府が誘致された産学官連携を具現化した新しい施設です.研究発表会は例年通りセッション制にて行いますので,各募集内容をご覧になり,皆様のご発表をお待ちしております.

研究発表会は,下記の要領で開催します.

日時:2015年7月3日(金)・4日(土)2日間

会場:群馬大学 太田キャンパス“テクノプラザおおた”

ものづくりイノベーションセンター3階セミナー室

(群馬県太田市本町29-1 TEL. 0276-50-2100)

東武鉄道「太田駅」北口 徒歩10分

1. 研究発表申込要領

(1)研究発表申込締切:2015年4月15日(延期しました)

(2)発表募集件数:35件

(3)ホームページの「発表申込フォーム」からお申し込みください.

【申込先】マテリアルライフ学会

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-6-8

TEL.03-5695-6544 FAX.03-5695-1939

E-mail : mls@kt.rim.or.jp

参加申込  https://supportoffice.jp/www/mls/presentation26/

発表申込 https://supportoffice.jp/www/mls/presentation-publish26/

(3)研究発表者または共同研究者のうち,少なくとも1名は当学会正会員・学生会員に限ります.

(4)発表はすべて口頭発表とし,1件当たりの発表時間は質疑応答を含め15分の予定です(申込件数等により調整します.)

(5)発表は原則としてパワーポイントスライドのプロジェクター投影により行うものとします.

2. 研究発表申込みの受理と訂正・取消

(1)研究発表申込の採否およびプログラム構成は,企画委員会にご一任下さい.

(2)申込後の題目その他の変更は認めません.発表取消のある場合は,FAXまたはE-mailにて早急にご連絡下さい.

3. 予稿原稿執筆要領

(1)原稿締切:2015年5月11日(月)厳守

(2)原稿はそのまま予稿集の原稿とさせていただきます.A4判,2または4頁で,上下・左右を各2 cm空けて下さい.なお,1頁目最下行に発表者全員のローマ字表記をご記入下さい(例:Toshio OGAWA).

4. 参加登録要領

(1)研究発表会・技術交流会に参加ご希望の方は,次号掲載の参加申込書またはホームページからお申し込み下さい.(発表者も参加登録が必要です.)

(2)参加登録料(予稿集1冊含む)は,下記の通りです.

(3)事前登録の締切は,6月20日(水)(必着)です.これ以降のお申し込みは当日扱いとなります.

5. 共催団体:複合材料懇話会

6. 協賛学協会(予定):繊維学会,プラスチック成形加工学会,高分子学会,日本ゴム協会,色材協会,日本建築学会,日本化学会,文化財保存修復学会,日本分析化学会,日本信頼性学会

7. 特別講演:2件(予定)

8. 技術交流会:7月3日(予定)

9. 奨励賞:優秀な研究発表者には,奨励賞が授与されます.

 

【 発表募集分野の内容 】

(1)劣化モデル・寿命予測

材料⁄部品⁄製品などの寿命予測技術や事例に関する発表

(2)耐候性

耐候性試験方法ならびに耐候性試験機,耐候性材料に関する発表

(3)耐熱性

耐熱性試験方法ならびに耐熱性試験機,耐熱性材料に関する発表

(4)劣化解析・分析

材料⁄部品⁄製品などの劣化挙動の解析事例および劣化分析法に関する発表

(5)添加剤

有機・無機を問わず,材料および製品に耐久性や機能を付与するための添加剤・コーティング剤などに関する発表

(6)エコマテリアル・リサイクル

リサイクル材料,リサイクル技術など環境に配慮した材料に関する発表

(7)表面・界面現象

表面から内部あるいは材料界面に関する諸性質に関する研究,及びそれらの解析方法に関する発表

(8)文化財

文化財の経年変化や劣化の評価技術,劣化機構に関する研究,文化財保護技術に関する研究

(9)その他

上記(1)から(9)に分類されないマテリアルライフに関する発表

◆2015/7/2-3 10th International Symposium on Weatherability (ISW)

10th International Symposium on Weatherability ISW

(July2~3, 2015 at Ota Campus of Gunma University Graduate School of Science and Technology, Gunma, Japan)

ISW 1st circular20150312(Word)

Program(June 4th UP):MLS_10thISW

An apology and correction】━━━━━━━━━━━━━━━━━

The starting time of the first day (7/2) was put off by 30 minutes.

Program of 10th International Symposium on Weatherability

Opening:10:00~10:10 → 10:30~10:40

(The following programs were moved down for 30 minutes.)

Party:18:00~  →  18:30

———————————

Invitation

We take pleasure in inviting you to participate and present a paper in the 10th International Symposium on Weatherability ISW to be held in the city of Ota, Gunma, Japan on July 2 and 3, 2015 organized by the Materials Life Society, Japan (MLS). MLS is the only organization in Japan for study especially on weatherability, durability and life time prediction of many kinds of industrial products or materials nearly more than 30 years since its establishment in 1988.

The ISW provides a good opportunity to meet each other for the experts from industry and resaerch of all over the world.

 

Main Topics in 2015 are:

– Weathering of Plastics and Coatings or relevant materials

– Stabilization of Polymers and Mechanisms

– Correlation Field and Laboratory Tests

– Analysis of Polymer Degradation

– Determination or Simulation of Relevant Climatic Factors

– New Test Procedures and Devices

– Standardization

– etc

 

Language

Official language will be English

 

Presentation

Contributions to the Symposium can either be presented as 20 min oral presentations or as posters.

Please submit an abstract not exceeding 300 words together with the exact title and name(s) of the author(s) and the type of presentation (oral/poster) by e-mail to

Ms. Emiko Arai

Materials Life Society, Japan (MLS).

2-6-8 Kayaba-cho, Nihonbashi, Chuo Word, 103-0025 Tokyo, Japan

e-mail: mls@kt.rim.or.jp

The papers will be published in the Symposium Proceedings, which will appear at the beginning of the event. Guidelines on how to prepare the camera ready text is shown in last page.

Submission of Registration Form, abstract and camera ready manuscripts

Registration form, Abstract not exceeding 300 words and camera ready manuscripts (see last page) together with the exact title and name(s) of the author(s) by e-mail to:

Ms. Emiko Arai

Materials Life Society, Japan (MLS).

2-6-8 Kayaba-cho, Nihonbashi, Chuo Ward, 103-0025 Tokyo, Japan

e-mail: mls@kt.rim.or.jp

 

Deadlines

Submission of abstract: April 11, 2015

Submission of camera ready manuscripts: May 11, 2015

Invited Speakers

Negotiating

 

Organizing Committee

KURODA (Gunma Univ.)

TERANO (JAIST)

TAKANE (JWTC)

TOKUMITSU (The Univ. of Shiga Prefecture)

SATO (Tohoku Electronic Industrial Co., Ltd.)

TAKIZAWA (Bridgestone Corp.)

KURIYAMA (Yamagata Univ.)

ITO (Waseda Univ.)

NISHIMURA (Kyoto Institute of Technology)

 

Chairman

NISHIMURA (Kyoto Institute of Technology)

 

Organization

International Symposium on Weatherability ISW is being organized on behalf of the Materials life society, MLS, Japan.

 

Participation Fee

Participation fee is \30,000 (about 250US$). This fee does not include welcome party fee. This is another \5,000 (about 45US$).

Registration fee must be paid in cash on arrival at venue.

 

Conference Venue

The symposium will be held at Ota Campus of Gunma University Graduate School of Science and Technology, Gunma, Japan. It takes 10 minutes to walk from Tobu Railway Ota station.

Ota is a city in eastern Gunma Prefecture, Japan. Ota is located 80 km northwest of Tokyo between the Tone and Watarase rivers. Ota’s leading industry is manufacturing, centered in the southeast part of the city. Ota leads the prefecture in manufacturing revenue, which exceeds ¥1.3 trillion annually. It is the home of the car manufacturer Subaru, a subsidiary of Fuji Heavy Industries, Ltd. However, the northern part of Ota is characterized by its farms, most of which produce rice.

Ota Station is one of Tobu Railway’s hub stations. The Isesaki Line, Kiryu Line, and Koizumi Line all meet here. It takes 70 min (by Ryomo limited express) from Tokyo. Intercity/Express buses for Narita Airport, Haneda Airport, Osaka, Kyoto, Nara, Nagoya, Kanazawa, Toyama and Sendai are available.

Address: 29-1 Hon-cho, Ota City, Gunma, 373-0057 JAPAN

https://goo.gl/maps/EtYU3

 

 

Accommodation

Accommodation for the Symposium will be booked through the web site.

http://www.booking.com/

 

Registration form

Type of participation

Oral presentation

Poster

Audit

Name/First name/Title
Affiliation
Title of presentation
Abstract within 300 words for oral presentation.
Address
Country
Phone
Fax
E-mail

 

 

Guidelines of full paper for ISW10

(place your title here, Times 14, bold, centered)

A. Firstauthor1, B. Secondauthor2, C. Thirdauthor1, D. And So On2

(Times 12, normal, centered)

1 Department of Material Science, Kanazawa Institute of Technology, Kanazawa, Japan (Times 10, Italic, centered)

2 Department of Chemistry, Gunma University, Kiryu, Japan

 

Abstract (Times 11, bold, max 5 lines)

Full-length papers (at least 2 pages (A4 format) but no more than 6 pages) of the presented contributions will be prepared for the proceedings of the symposium. The guidelines for the manuscript submission are described in the following. The authors are responsible for the content and style of the contribution.

 

Keywords

1. Introduction (Times 11, bold)

The contributed paper must be in English and should report previously unpublished work. It should contain an abstract paragraph (up to five lines) reporting the major objective and results.

 

2. Guidelines (Times 11, bold)

Papers may include figures and tables. A caption should be written under each figure and above each table.

Equations must be centered and numbered on the right.

Top and bottom margins should be set to 3 cm, left and right margins to 2 cm. Single-line spacing should be used. Fonts must be:

Title: Times New Roman 14, Bold, centered

Authors names: Times New Roman 12, normal, centered. The name of the author presenting the contribution must be underlined.

Affiliations: Times New Roman 10, Italic, centered

Main text: 1 column, Times New Roman 11, justified in left and right

Figures and tables caption: Times New Roman 10, normal

List and number all references at the end of the Paper. When referring to them in the text, type the corresponding reference number between brackets as shown at the end of this sentence [1]. Please don’t insert page numbers.

3. Submission (Times 11, bold)

The full papers should be submitted as a printed copy and also as a PDF file, within May 11, 2015.

Papers submitted via fax will not be considered.

Acknowledgments will be communicated to the authors.

 

References (Times 11, bold)

[1] T.O. See You, N. ExtOctober, I.N. Yokohama – We. Hope. You. Enjoy, 10, 23-24 (2008).

ISW 1st circular20150312

 

 

◆2015/3/17 第8回ケミルミネッセンス研究会

2015年2月吉日

マテリアルライフ学会

「第8回ケミルミネッセンス研究会」のご案内

ケミルミネッセンス研究会事務局

 

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

マテリアルライフ学会の研究会としての「第8回ケミルミネッセンス研究会」を下記の通りに開催する運びとなりました。是非ご出席賜りますようお願い申し上げます。

 

  • 開催日時:2015年3月17(火)13:00
  • 開催場所:早稲田大学 理工学術院 62号館 1F大会議室(62W-1-07) 東京都新宿区大久保3-4-1
  • 定  員:70名
  • 参加費用:

 

研究会

懇親会

マテリアルライフ学会員

5,000円

1,000円

一般

8,000円

1,000円

 

Time

内  容

座長

13:00~13:10

開会挨拶

佐藤

13:10~14:10

(基調講演)

高分子材料の化学発光について細田 覚 (住友化学株式会社 先端材料探索研究所)

14:20~14:50

(講演)

ケミルミネセンス測定による原子力発電所用ケーブル絶縁材料の劣化評価大木 義路、平井 直志 (早稲田大学理工学術院)

山田

14:50~15:20

(講演)

活性酸素検出を基本としたルシゲニン化学発光HPLC法の開発 ~マヌカハニー中の抗菌成分の分析~唐沢 浩二、荒川 秀俊 (昭和大学 薬学部)

15:30~15:50

(発表)

再生ポリプロピレン材料の耐候性評価佐藤 圭祐 (高分子試験・評価センター 東京事業所)

佐藤

15:50~16:10

(発表)

光励起-発光計測による耐候性評価法の検討杉森 博和 (東京都立産業技術研究センター 環境技術グループ)

16:10~16:30

(発表)

ケミルミネッセンス法による温水用樹脂管の酸化劣化評価種村 大佑 (京都工芸繊維大学 先端ファイブロ科学専攻)

16:30~16:50

(発表)

新規多検体イメージング測定装置による樹脂ペレットの添加剤ばらつき度合いの検討豊永匡仁、田面木真也、山田理恵 (東北電子産業)、荒谷尚樹、谷池俊明(JAIST)

17:00~18:30

懇親会  62号館中会議室(62W-1-08)  

 

参加の申し込み、問い合わせは下記まで。申込はメールでも結構です。

東北電子産業㈱ 京都支店 佐藤 哲  TEL:075-755-3052 Mail: tetsu@tei-c.com

                            東京支店 田沼 逸夫 TEL:044-411-1263 Mail: i-tanuma@tei-c.com

返信用 FAX:044-411-1839 

2015年  月  日

 

第8回ケミルミネッセンス研究会申込書

貴社名

 

御所属

 

お名前

 

会費区分

マテリアルライフ学会員         一般

懇親会

参加       不参加

 

 

連絡先

 

 

〒  

TEL:                FAX:

e-mail:

 

会場ご案内  http://www.wise.sci.waseda.ac.jp/WISE-SYS/access.html

8thCL研究会案内(PDF版 案内&申込み書 開催場所)

 

2015/3/10 マテルライフ学会 表面-界面物性研究会2015年春季講演会

マテリアルライフ学会 表面 -界面物性研究会 201 5年春期講演会

ご案内

1.開催日時:平成 27 年3 月10 日(火)13:00~19:00(交流会込みの時間 )

2. 会 場:東京都立産業技術研究センター 本部 イベント会場(イノハブ)

3.定 員: 50 名

4.参 加 費:マテリアルライフ学会員・非ともに 1,500円

5.交 流 会: 会費 2,500円

6.申し込み: 表面 -界面物性研究会事務局(㈱理工出版社内) info@rrikou.co.jp

 ※申込書に記入の上 メール 又はファックス をお送りください 。

参加費、会は当日お支払い願います 。

7.申し込み締め切り: 2月2 7日(金)

※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。

8.講演内容:

1)13:00~13:10 ご挨拶表面界物性研究会委員長 栗山 卓氏

 (地独)東京都立産業技術研究センター 木下 稔夫 氏

2)13:10~13:40 LEDを使った色彩評価用人工太陽照明灯

 セリック㈱ 佐藤 郁夫氏

3)13:4 0~14:10 多結晶 ダイヤモンド被覆メカニルシーの開発

 (地独)東京都立産業技術研究センター 長坂 浩志 氏

休憩 10分

4)14:2 0~15:00 プリント基板上に設置した対象物の基本的力学パラメータ評価方法

 TMCシステム㈱ 和田 真一氏

5)15: 00 ~15:50 超微粒子エロージョン試験機の紹介と事例

 ㈱パルメソ 松原 亨氏

休憩 10分

6)16: 00~16:30 現場で可能な劣化画像診断技術

 ㈱セイコーウェーブ 原 秀雄氏

7)16:30~17: 00 「高分子材料の耐久設計課題」―社会インフラ用途に使われるゴム,プスチックの寿命評価課題―

 山形大学院理工研究科 栗山 卓氏

☆17:10~19:00 交流会 (参加希望者のみ)

2015年 春 表面界面物性研究会 ご案内

◆2015/2/27 マテリアルライフ学会 第19回春季研究発表会

2015/2/27 マテリアルライフ学会 第19回春季研究発表会(案内PDF春季研究発表会)

 春季研究発表会を下記要綱にて開催します.産・官・学の新進気鋭の研究者・技術者を中心に,寿命予測・光照射・添加剤・リサイクル・難燃・表面・界面関係などに関する研究・技術発表及び企業からの新技術の発表・PR を募集します.産・官・学の交流と議論の場として,積極的なご参加をお願いいたします.発表は一般公募で,発表者持ち時間は15 分です.
1. 主催 : マテリアルライフ学会
2. 日時 : 2015 年2 月27 日(金)10 : 00 ~ 16 : 00 
3. 会場 : キャンパス・イノベーションセンター東京 山形大学 東京サテライト
4. 参加費 : 会員 3,000 円,シニア会員 1,800 円,非会員 5,000 円,学生 2,000 円
  ※参加費は2 月20 日までにお振り込み下さい.
5. 研究発表申込要領 :
(1)研究発表申込締切 : 2014 年12 月12 日(金)
(2)申込用紙に必要事項を明記の上,FAX またはE-mailでお申込み下さい.なお,発表者には本会会員を1名以上含むこと(発表者も参加申込みが必要です).(ホームページからもお申込みいただけます.)
(3)募集予定件数 : 20 件
6. 発表形式 : パワーポイント
7. 予稿原稿執筆要領
(1)原稿締切 : 2015 年1 月15 日(木)必着
(2)原稿形式 : A4 判, 1~2 枚, 天地左右25 mm の余白.
文字は10 ポイントで,1 または2 段組.原稿はその
ままA4 判に印刷される.頁番号は付けない.
8. 表彰 : 優秀発表者には,学会より表彰致します.
9. 発表・参加申込& 予稿原稿送付先
マテリアルライフ学会 事務局
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-6-8
TEL. 03-5695-6544 FAX. 03-5695-1939
E-mail : mls@kt.rim.or.jp

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜プログラム〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(発表12分,質疑3分)

座長 : 栗山 卓 10:05〜11:05

1. イオン液体構造を主鎖骨格に有するポリウレタンの合成および性質

(関東学院大理工)○滝波峻周,内田 希,香西博明

2. ヒマシ油を用いたポリウレタンフォームの合成と特性

(関東学院大理工)○山田悠介,内田 希,香西博明

3. Ti系触媒を用いたイソプレンの乳化重合

(関東学院大理工) ○山岸優哉,香西博明

4. 多試料UV照射装置によるポリマーの劣化促進と発生ガス分析-MS法による簡易劣化評価法の検討

(フロンティア・ラボ(株))○松井和子,穂坂明彦,渡辺 壱,渡辺忠一,(東北大)寺前紀夫,(名工大)大谷 肇

座長 : 佐藤 哲 11:15〜12:15

5. 化学発光測定によるプラスチックの劣化,寿命予測に関する研究

(神奈川県産業技術センター)○清水芳忠,内田剛史,(東京大学(現 (株)ブリヂストン))石見沙織,(東京大学)新井 充

6. ケミルミネッセンス法によるPMMAの環境応力割れ現象の観察

(大阪ガス(株))○樋口裕思

7. 温水用ポリエチレン管の熱解析とケミルミネッセンス測定の比較評価

(大阪ガス(株))○井川一久,(京都工芸繊維大学)種村大祐,山田和志,西村寛之,((株)KRI)本間秀和,(大阪ガスケミカル(株))福西佐季子

8. ポリマー多検体寿命評価のための化学発光イメージング装置の開発と応用

(北陸先端大院)○谷池俊明,荒谷尚樹,寺野 稔,(東北電子産業)佐藤 哲

座長 : 黒田真一 13:15〜14:15

9. ラジカルトラップ剤を用いたポリプロピレン初期酸化劣化反応の抑制

(北陸先端大院)○飛田泰良,谷池俊明,寺野 稔

10. 液相剥離法によるグラフェン分散溶液の作製とPP/グラフェンナノコンポジットの調製

(北陸先端大院)○小暮姿郎,谷池俊明,寺野 稔

11. 微粒子状Ziegler-Natta触媒による超高分子量ポリエチレン微粒子の合成

(北陸先端大院)○播戸佑典,谷池俊明,寺野 稔

12. EPDMにおける非解離型次亜塩素酸(HOCl)の拡散挙動

(岡山県工業技術センター)○石田拓也,岩蕗 仁,(三重大院)福﨑智司

座長 : 谷池俊明 14:25〜15:25

13. PERTへのポリシラン添加による銅害抑止効果の検証

(大阪ガス(株))○杉本雅行,山田昌宏,樋口裕思,井川一久,(大阪ガスケミカル(株))福西佐季子,((株)KRI)本間秀和

14. セルロースナノファイバーとポリ乳酸の複合材料の特性

(大阪ガス(株))○阪本浩規,(京都工繊大)山田和志,西村寛之

15. ケナフ靭皮繊維/高分子複合材料における繊維構造由来の特徴的構造に関する研究

(群馬大院)○瀋軼驊,黒田真一,河井貴彦,不破健雄,萩原崇之

16. 放射光X線散乱を用いた高分子の延伸過程における多孔形成メカニズムの解明

(群馬大院)○千田麻理,河井貴彦,黒田真一

座長 : 樋口裕思 15:35〜16:35

17. 大気圧低温Arプラズマによる絹繊維の表面改質に関する研究

(群馬大院)○鄭発忠,黒田真一,(クレース)細井克比古,(シルクウェーブ産業)小澤康男

18. 大気圧低温Arプラズマによる殺菌におけるO2およびH2O2の添加効果に関する研究

(群馬大院)○木村優介,黒田真一,銭抻,Vinita Sharma,大嶋孝之,谷野孝徳,(クレース)細井克比古

19. 大気圧低温Arプラズマによるポリエーテルスルホンの化学構造変化に関する研究

(群馬大院)○祁 超,黒田真一,(クレース)細井克比古

20. 銅イオンと銅錯体のグラム陽性細菌表層における抗菌活性

(生命科学・環境科学研究部)○石田恒雄

春季研究会プログラム

 

2014/10/31 第5回耐久性セミナー

マテリアルライフ学会 第5 回 耐久性セミナー 「接着剤の信頼性・耐久性」

  省エネルギ-や省作業化の推進手段として接着剤による接合手法は重要な要素技術ですが,接着剤と接着部材には 相性があり使い方を誤ると接着信頼性を得られずトラブルの原因となります。また,接着接合を製品に適用する際, 「何年もつか」という長期耐久性を正確に予測する方法が確立されていないため,実用において常に問題となってお ります。本セミナーでは,接着の基礎的な理論と接着を劣化させる要因,接着耐久性を評価する技術,事例について 専門の講師をお招きして解説いただきます。接着接合を扱う技術者の皆様のご参加を,お待ち申し上げます。

 1. 主催 : マテリアルライフ学会

2. 協賛 : 日本化学会,日本ゴム協会,日本材料学会,日本 接着学会,日本分析化学会,高分子学会,繊維 学会,プラスチック成形加工学会

3. 日時 : 2014 年10 月31 日(金)13 : 00~16 : 30

4. 会場 : キャンパス・イノベーションセンター東京 山形大学 東京サテライト(東京都港区芝浦3-3-6) JR 山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩1 分 都営三田線・浅草線「三田駅」徒歩5 分

5. 参加費 : 会員8,000 円(協賛学協会員含む),シニア会員5,000 円, 非会員10,000 円,学生3,000 円   ※参加費は10 月21 日までにお振り込み下さい.

 6. 定員 : 40 名(事前申込,定員になり次第締切)

7. 申込締切 : 2014 年10 月20 日(月)

【申込方法】 申込用紙に必要事項を明記の上,郵送,FAX またはE-mail でお申込み下さい.

【問合せ・申込先】 マテリアルライフ学会 事務局 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-6-8 TEL. 03-5695-6544 FAX. 03-5695-1939 E-mail : mls@kt.rim.or.jp

13 : 00~13 : 40

1. 接着の基礎―接着剤の種類,接着理論,接着の阻害因子 金沢工業大学名誉教授 小川俊夫 氏

 13 : 50~14 : 30 2.

接着の劣化要因と信頼性評価 金沢工業大学名誉教授 小川俊夫 氏

14 : 40~15 : 30

3. シアノアクリレート系接着剤の耐久性改善技術動向 東亞合成株式会社R & D 総合センター製品研究所 安藤裕史 氏

 15 : 40~16 : 30

4. 宇宙で活躍する接着剤-宇宙用材料の耐環境性要求と軌道上曝露実験- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発本部 森 一之 氏

案内&申込書(PDF版)第5回耐久性セミナー

 

2014/10/10 第22回長もちの研究会

第22回長もちの研究会 テーマ「熱可塑性樹脂製品の耐久性評価」


日程:2014年10月10日(金)13:00~17:30
場所:京都工芸繊維大学 ベンチャーラボラトリー1F ラウンジ
資料代:2000円

13:00~13:05
「開会の挨拶」
京都工芸繊維大学 先端ファイブロ科学部門 & 長もちの科学研究センター長   西村寛之

13:05~13:50
「化学汚染物質を除去して長もち」
株式会社ダン・タクマ 常務取締役   吉澤 巌

14:00~14:45
「特徴的なPE100グレードの開発」
日本ポリエチレン株式会社 研究開発センター  平本知己 

14:55~15:40
「第17回プラスチックパイプ国際会議(PPXVII)トピックス紹介」
大阪ガス株式会社 エネルギー技術研究所
京都工芸繊維大学 長もちの科学研究センター  特任教授   樋口裕思

15:50~16:35
「国際標準化 ISO TC138議長としての取り組み」
積水化学工業株式会社 執行役員 環境ライフラインカンパニー技術・開発センター 所長
京都工芸繊維大学 長もちの科学研究センター  特任教授   藤井重樹

16:45~17:30
「~劣化解明・耐久性評価・寿命予測センター構想~」
神奈川大学 名誉教授    大石不二夫

17:40~   
懇親会(会費:2000円)

2014/9/2 表面物性界面研究会2014秋期講演会

マテリアルライフ学会 表面-界面物性研究会 2014年秋期講演会 ご案内

1.開催日時:平成26年9月2日(火) 13:00~19:00(交流会込みの時間)

2.場  所:東京都立産業技術研究センター 本部 研修室

3.定  員:40名  

4.参 加 費:マテリアルライフ学会会員・非会員ともに1,500円

5.交 流 会:(希望者のみ)会費2,500円 

6.申し込み:表面-界面物性研究会事務局(㈱理工出版社内)info@rrikou.co.jp          

※申し込み・問い合わせとも上記にメールをお送りください。 参加費、会費は当日お支払い願います。

7.申し込み締め切り:8月20日(水)  ※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。

8.講演内容: 

1)13:00~13:05   ご挨拶 表面界面物性研究会委員長   栗山 卓氏

           (地独)東京都立産業技術研究センター 木下稔夫氏                       

 2)13:05~13:45  「最新の膜厚計の開発動向と今後の応用分野」 

             ㈱コ-テック 楯恒夫代表取締役・  戸村 良氏

3)13:45~14:20  「トラック輸送と振動試験」 

         (地独)東京都立産業技術研究センター 開発第一部  機械技術グループ 福田良司氏

休憩(10分)

4)14:30~15:10  「光学材料の反射防止およびコーティング技術」   

         東海光学㈱ 開発本部主幹  長谷 要氏

5)15:10~15:40  「時間を1/2に短縮・省エネ型塗膜乾燥炉」 

           ㈲シーティー タカハタ 社長  高畑和幸氏  

6)15:40~16:00  「作業用機能性防毒マスクの開発と適用」

         三光化学工業㈱ 営業部東京営業所所長  岡田 勝氏

休憩(10分)

7)16:10~16:40  「漆塗膜の耐久性」 

        (地独)東京都立産業技術研究センター 開発第二部長  木下稔夫氏

8 )16:40~17:10  「屋外暴露品の表面近傍の分析・解析・評価の方法」    

         山形大学大学院 理工学研究科 教授  栗山 卓氏

 ☆17:20~ 交流会(希望者のみ)  東京都立産業技術研究センター 食堂にて

案内&参加申込書 WORD版:2014年秋 表面界面プログラム PDF版:2014年秋 表面界面プログラム

2014/7/25 第21回長もちの研究会

第21回長もちの研究会 

テーマ「ガラス繊維強化複合材料(FRP)」

日程:2014年7月25日(金)14:00~17:15

場所:京都工芸繊維大学 ベンチャーラボラトリー1F ラウンジ 資料代:1000円

14:00~14:45 「FRPの劣化とは」

 京都工芸繊維大学 長もちの科学研究センター 特任教授 藤井善通 

14:45~15:30 バイオガス化槽のガス透過性評価

 大阪ガス(株) エネルギー技術研究所 京都工芸繊維大学 長もちの科学研究センター 特任教授 樋口裕思 

休憩

15:30~15:45 15:45~16:30 「温水劣化GFRPの超音波による非破壊検査」

 神戸市立工業高等専門学校 教授  和田明浩 

16:30~17:15 「耐食FRP機器類の規格基準類と耐久性評価」

 強化プラスチック協会 中井邦彦

17:30~    懇親会(会費:2000円)

平成25年度活動報告書の印刷ができておりますので、配布いたします。

2014/5/30 第20回長もちの研究会

第20回長もちの研究会

日時:平成26年5月30日(金)13:30~17:30

場所:京都工芸繊維大学 ベンチャーラボラトリー 1Fラウンジ

内容:

13:30~14:15 「平成25年度長もちの科学研究センター活動の概要」

京都工芸繊維大学 長もちの科学研究センター長     西村寛之

14:15~15:00 「温水用ポリエチレン管の劣化における金属イオンの影響」

京都工芸繊維大学 先端ファイブロ科学部門 博士前期課程2年   種村大祐

15:15~16:00 「連続通湯試験による暖房用樹脂管の耐久性評価」

京都工芸繊維大学 先端ファイブロ科学部門 博士前期課程2年  鎌谷章生

16:00~16:45 「複合管のリングクリープ試験法の開発」

京都工芸繊維大学 先端ファイブロ科学部門 博士前期課程2年 谷下友洋

16:45~17:30 「薬品環境下におけるGFRPの劣化評価と非破壊検査法の検討」

京都工芸繊維大学 先端ファイブロ科学部門 博士前期課程2年  田渕喜瑛

 17:30~   懇親会(会費:2000円)

 平成25年度活動報告書の印刷ができておりますので、配布いたします。

2014/7/3-4 マテリアルライフ学会第25回研究発表会・特別講演会

大会プログラム(5/30版PDF)140530MLS_年次ご案内プログラム ←プログラム訂正前

◇プログラム変更の件(6/6訂正版)0606訂正版_MLS_25研プログラム ←プログラム訂正後

———————————————–
会場の都合により、
7月4日(金)2日目の開始時間が10:00からとなり、
それに伴い、午前中の時間が以下の通り、変更となりました。
———————————————–
<変更箇所>
———————————————–
 発表16-19  9:30~10:30  ⇒ 10:00~11:00
 発表20-23 10:45~11:45  ⇒ 11:10~12:10
———————————————–
注)開場時間は、7月3・4日共に、9:30からとなります。
———————————————–
※なお、学会誌Vol.26,No.2掲載の「プログラム」は、
 訂正が間に合わなかったため、変更前の時刻となっております。
 ご了承ください。
———————————————–

【会期】2014年7月3日(木)・4日(金)  

【会場】北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト 

マテリアルライフ学会では,「第25回研究発表会」を7月3日,4日に北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト(JR品川駅徒歩5分)で開催いたします.当学会では,研究発表会を新素材開発や新製品開発において重要な特性である耐久性や劣化について,幅広く討議する場と考えております.例年通りセッション制にて行いますので,各募集内容をご覧になり,皆様のご発表をお待ちしております.

研究発表会は,下記の要領で開催します.

日時:2014年7月3日(木)・4日(金)2日間

会場:品川インターシティ A棟19階

北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト(東京都港区港南2-15-1)

JR山手線・京浜東北線「品川駅」徒歩5分※アクセスはホームページを参照して下さい.http://www.jaist.ac.jp/satellite/sate/eng/index.html

1. 研究発表申込要領 

(1)研究発表申込締切:2014年4月1日(火) 

(2)発表募集件数:35件(予定) 

(3)ホームページの「発表申込フォーム」からお申し込みください. 

(4)研究発表者または共同研究者のうち,少なくとも1名は当学会正会員・学生会員に限ります. 

(5)発表はすべて口頭発表とし,1件当たりの発表時間は質疑応答を含め15分の予定です(申込件数等により調整します.) 

(6)発表は原則としてパワーポイントスライドのプロジェクター投影により行うものとします. 

【申込先】マテリアルライフ学会 

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-6-8 TEL.03-5695-6544 FAX.03-5695-1939 

E-mail : mls@kt.rim.or.jp

2. 研究発表申込みの受理と訂正・取消 

(1)研究発表申込の採否およびプログラム構成は,企画委員会にご一任下さい. 

(2)申込後の題目その他の変更は認めません.発表取消のある場合は,ハガキまたはFAXにて早急にご連絡下さい.

3. 予稿原稿執筆要領 

(1)原稿締切:2014年5月9日(金)厳守 

(2)原稿はそのまま予稿集の原稿とさせていただきます.A4判,2または4頁で,上下・左右を各2 cm空けて下さい.なお,1頁目最下行に発表者全員のローマ字表記をご記入下さい(例:Toshio OGAWA).

4. 参加登録要領 

(1)研究発表会・技術交流会に参加ご希望の方は,ホームページまたは次号掲載の参加申込書からお申し込み下さい.(発表者も参加登録が必要です.) 

(2)参加登録料(予稿集1冊含む)は,添付ファイルの通りです.

(3)事前登録の締切は,6月20日(金)(必着)です.これ以降のお申し込みは当日扱いとなります.

5. 協賛学協会(予定):

長もちの科学研究センター,繊維学会,プラスチック成形加工学会,高分子学会,日本ゴム協会,色材協会,日本建築学会,日本化学会,文化財保存修復学会,日本分析化学会,日本信頼性学会

6. 特別講演:2件(予定)

7. 技術交流会:7月3日

8. 奨励賞:優秀な研究発表者には,奨励賞が授与されます.

【 発表募集分野の内容 】             

1)劣化モデル・寿命予測 材料⁄部品⁄製品などの寿命予測技術や事例に関する発表

(2)耐候性 耐候性試験方法ならびに耐候性試験機,耐候性材料に関する発表

(3)耐熱性 耐熱性試験方法ならびに耐熱性試験機,耐熱性材料に関する発表

(4)劣化解析・分析 材料⁄部品⁄製品などの劣化挙動の解析事例および劣化分析法に関する発表

(5)添加剤 有機・無機を問わず,材料および製品に耐久性や機能を付与するための添加剤・コーティング剤などに関する発表

(6)エコマテリアル・リサイクル リサイクル材料,リサイクル技術など環境に配慮した材料に関する発表

(7)表面・界面現象 表面から内部あるいは材料界面に関する諸性質に関する研究,及びそれらの解析方法に関する発表

(8)文化財 文化財の経年変化や劣化の評価技術,劣化機構に関する研究,文化財保護技術に関する研究

(9)その他 上記(1)から(8)に分類されないマテリアルライフに関する発表

 ★「第25回研究発表会」発表募集(PDF版)第25 回研究発表会(HP)

2014/2/19 第7回ケミルミネッセンス研究会

「第7回ケミルミネッセンス研究会」のご案内

マテリアルライフ学会 ケミルミネッセンス研究会事務局

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

劣化解析を研究するマテリアルライフ学会の研究会である、「第7回ケミルミネッセンス研究会」を下記の通りに開催する運びとなりました。是非ご出席賜りますようお願い申し上げます。

  • 開催日時:2014年2月19(水)13:15から
  • 開催場所:キャンバスイノベーションセンター東京 2F多目的室2 山形大学東京サテライト
         〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 TEL 03-5440‐9071
  •  定  員:50名
  •  参加費用:

 

研究会

懇親会

マテリアルライフ学会員

5,000円

1,000円

一般

8,000円

1,000円

 

Time

内  容

13:15~13:20

開会挨拶

13:20~14:20

(講演)

高分子の光・熱酸化劣化の基本的メカニズム

黒田真一 (群馬大学 環境創生部門・生産システム工学専攻)

14:30~14:50

(発表)

樹脂安定性の並列評価を目的としたケミルミネッセンスイメージング装置の開発

○谷池俊明、荒谷尚樹、寺野稔(北陸先端科学技術大学院大学)、佐藤哲(東北電子産業(株))

14:50~15:10

(発表)

銅イオンの触媒効果による温水用ポリエチレン管の劣化メカニズムの解明

種村大佑 (京都工芸繊維大学 先端ファイブロ科学専攻)

15:10~15:30

(発表)

化学発光測定を用いたプラスチックの劣化評価について

○清水芳忠(神奈川県産業技術センター)、石見沙織、新井充(東京大学)

15:40~16:00

(発表)

ケミルミネッセンスアナライザを使用したEPDMの熱安定性評価

○三浦真紀子、北田幸男、岡本真実、鈴木康弘、桝野京子、中込政樹 (矢崎総業㈱)

16:00~16:20

(発表)

化学発光測定によるプラスチック材の微少酸化劣化の評価について

今野奈穂 (宮城県産業技術総合センター 材料開発・分析技術部)

16:20~16:40

(発表)

欧州のケミルミネッセンス研究動向について (その2)

山田理恵 (東北電子産業(株))

17:00~18:30

懇親会(別会場)

参加の申し込み、問い合わせは下記まで。申込はメールでも結構です。

東北電子産業㈱ 京都支店 佐藤 哲  TEL:075-755-3052 Mail: tetsu@tei-c.com

                            東京支店 田沼 逸夫 TEL:044-411-1263 Mail: i-tanuma@tei-c.com

案内資料&申込み書7thCL研究会案内

2014/3/14-15 第5回長もちの科学シンポジウム

第5回長もちの科学シンポジウムプログラム第5回長もちの科学シンポジウム

日時:平成26年3月14日(金)PM、15日(土)AM

場所:京都工芸繊維大学 京丹後キャンパス(宿泊)

今回も、ご発表を募集いたします。ぜひ、情報提供をお願いします。

ご発表申し込み締め切り:2014年2月28日、ご参加だけでも、結構です。

ご参加申し込み締め切り:2014年3月7日

参加費10000円、学生5000円、宿泊費3000円(シーツ代、朝食等)

京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 先端ファイブロ科学部門 教授

長もちの科学研究センター長  西村 寛之

〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎御所海道町

TEL:075-724-7310

FAX:075-724-7337

E-mail:hnishimu@kit.ac.jp

シンポジウムプログラム第5回長もちの科学シンポジウムプログラム(案) 2014 2 12

2014/1/24 第19回長もちの研究会

1.第19回長もちの研究会 テーマ『エネルギー関連』(資料代1000円)

日時:平成26年1月24日(金)14:00~17:30

場所:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス ベンチャーラボラトリー1Fラウンジ

共催:マテリアルライフ学会(予定)

 「最近の地球環境問題とエネルギー事情」

・地球温暖化問題とCO2削減 ・ 再生可能エネルギーの現状と課題

 ・ バイオマスエネルギーの現状と課題

・ 木質バイオマスエネルギーの現状と課題 ・ ガス会社の再生可能エネルギーの取り組み

・ 非在来型ガスについて   

大阪ガス株式会社 エネルギー技術部 技術顧問

京都工芸繊維大学 長もちの科学研究センター 特任教授  久米辰雄 氏 

18:00~  懇親会(会費2000円)

2013/12/4 第18回長もちの研究会

 第18回長もちの研究会 

テーマ『複合材料の非破壊検査技術』(資料代1000円)

日時:平成25年12月4日(水)13:00~17:50

場所:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス ベンチャーラボラトリー1Fラウンジ

共催:マテリアルライフ学会(予定)

13:00~14:30 「CFRP材の超音波探傷」

 (株)ジーネス 営業部  川端様

14:40~16:10 「空中超音波による複合材の剥離検査技術について」(仮)

 非破壊検査株式会社 技術本部安全工学研究所 所長   永井辰之

16:20~17:50 「GFRPの超音波による非破壊検査方法」

 京都工芸繊維大学 長もちの科学研究センター特任教授 藤井善通

—————————————————-

京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 先端ファイブロ科学部門 教授

長もちの科学研究センター長 西村 寛之

〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎御所海道町

E-mail:hnishimu@kit.ac.jp

http://www.cis.kit.ac.jp/~fatigue/index.html

2014/2/28 マテリアルライフ学会 第18回 春季研究発表会

2014/2/28 マテリアルライフ学会 第18回 春季研究発表会 

春季研究発表会を下記要綱にて開催します.産・官・学の新進気鋭の研究者・技術者を中心に,寿命予測・光照射・添加剤・リサイクル・難燃・表面・界面関係などに関する研究・技術発表及び企業からの新技術の発表・PRを募集します.産・官・学の交流と議論の場として,積極的なご参加をお願いいたします.発表は一般公募で,発表者持ち時間は15分です.

1. 主催 : マテリアルライフ学会

2. 日時 : 2014年2月28日(金)10 : 00~16 : 00(予定)

3. 会場 : キャンパス・イノベーションセンター東京山形大学 東京サテライト

4. 参加費 : 会員 3,000 円,シニア会員 1,800 円,非会員 5,000円, 学生 2,000 円 

 ※参加費は2月20日までにお振り込み下さい.

5. 研究発表申込要領 : 

 (1)研究発表申込締切 : 2013年12月13日(金)

(2)申込用紙に必要事項を明記の上,FAXまたはE-mailでお申込み下さい.なお,発表者には本会会員を1名以上含むこと(発表者も参加申込みが必要です).(ホームページからもお申込みいただけます.)

(3)募集予定件数 : 20件

6. 発表形式 : パワーポイント

7. 予稿原稿執筆要領

(1)原稿締切 : 2014年1月15日(水)必着

(2)原稿形式 : A4判, 1~2枚, 天地左右25 mmの余白.文字は10ポイントで,1または2段組.原稿はそのままA4判に印刷される.頁番号は付けない.

8. 表彰 : 優秀発表者には,学会より表彰致します.

9. 発表・参加申込&予稿原稿送付先マテリアルライフ学会

事務局〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-6-8TEL. 03-5695-6544 FAX. 03-5695-1939E-mail : mls@kt.rim.or.jp

マテリアルライフ学会第18回春季研究発表会(PDF版):MLS第18回春季研

プログラム (発表12分,質疑3分)MLS18 春季研プログラム0213

座長 : 寺野 稔 10:00~11:20

 1. 吸水後のCFRPの曲げ特性に及ぼす熱サイクルの影響神奈川大 ○飯島 臨,加藤木秀章,竹村兼一

2. CF/MAPPの界面せん断強度に及ぼす吸水及び樹脂粒の影響神奈川大 ○原 智明,加藤木秀章,竹村兼一

3. ケナフ繊維強化プラスチックの熱伝導特性に関する研究群馬大 〇萩原崇之,不破健雄,沈軼驊,河井貴彦,黒田真一

4. 植物由来原料をベースとする新規ポリウレタンの合成関東学院大 ○内田 希,香西博明

5. 側鎖にピレンを有する置換ポリアセチレンの合成および性質関東学院大 ○菅野 翔,香西博明

≪特別講演≫

 13:00~13:40高分子およびその複合材料寿命山形大学大学院理工学研究科 教授 栗山 卓

座長 : 滝澤俊樹 13:45~15:00

6. 樹脂複合管の長期耐久性評価手法の開発大阪ガス(株) ○樋口裕思京都工繊大 谷下友洋,山田和志,西村寛之

7. β 晶iPPの一軸変形過程における結晶転移とボイド形成群馬大 〇千田麻理,河井貴彦,黒田真一

8. 窒素化合物によるポリオキシメチレンの安定化機構の解析名工大 〇野村真理子,大谷 肇ポリプラスチックス 原科初彦

9. MALDI-MSおよび熱分解分析法を用いたシランカップリング剤架橋反応の解析名工大 〇山内一輝,大谷 肇

10. 塗料用アクリル樹脂の劣化解析(株)フジクラ ○栗原利康, 鈴木大輔,尾鍋和憲藤倉化成(株) 平山陽一

座長 : 黒田真一 15:10~16:25

11. グラム陰性菌細胞表層への金属イオンと活性酸素種の抗菌作用ヤマザキ学園大 石田恒雄

12. 各種溶媒を用いた含浸ゾルゲル法による高熱伝導ポリプロピレン系アルミナナノコンポジットの合成北陸先端大 ○金子 慧,谷池俊明,寺野 稔

13. ポリプロピレングラフトグラフェンによるポリプロピレンの高強度化と電気伝導性に関する検討北陸先端大 ○松下勝彦,新井 慈,豊水匡仁,谷池俊明,寺野 稔

14. 重合時に用いる助触媒がポリプロピレンの酸化劣化に及ぼす影響北陸先端大 ○飛田泰良,豊水匡仁,片田一喜,谷池俊明,寺野 稔

15. 化学発光イメージングによるポリマーの多検体同時寿命評価法の確立北陸先端大 ○荒谷尚樹,寺野 稔,谷池俊明東北電子産業(株) 佐藤 哲